食べもの
-
2021年11月10日
ぬ〜ぼ〜って覚えてる?現代のぬ〜ぼ〜は「ぷくぷくたい」だから食べようぜ
かつて森永から販売されていた「ぬ〜ぼ〜」ってお菓子、覚えてますか? そう、あのぬぼ〜っとしたキャラクターが描かれたお菓子です! ぬ〜ぼ...
-
2021年10月14日
ひまわりの種の魔力とその食べ方。わたしは、気がつけば7時間も食べていた
ひまわりの種の魔力はすごい。 私はひまわりの種と出会ってすぐにハマりました。その日は気がつけば7時間もポリポリ食べ続けてしまって、虚無...
-
2021年10月13日
こんなにも素朴なラムネを知っているか? ラムネ中のラムネ。キングオブラムネは君だ
なんて素朴な味。なんて素朴な見た目・・・! そんなラムネを2つ見つけました。 私は今までこれらのラムネを見たことがなかったのですが、み...
-
2021年08月13日
大門・泉州屋台がおそろしいほどにタイの屋台。「タイの味なのにタイよりおいしい」
大門にあるタイ料理のお店「泉州屋台」に行ってきました。 「泉州屋台」はタイ在住のタイの人から教えてもらったことがきっかけで行ってきたの...
-
2021年07月29日
日比谷で食べる、香港点心。手軽なお値段でとっつきやすいお店「ティム・ホー・ワン(添好運)」
いつ見ても行列ができている日比谷の「ティム・ホー・ワン(添好運)」。このお店はもともと香港のお店で、2018年に日本に上陸しました。 ...
-
2021年06月06日
ソラマチで食べる台湾スイーツ。台湾甜商店(てんしょうてん)は甘いモノの罪悪感ゼロで満たされる
台湾のスイーツは、お腹にたまるのになぜ罪悪感がないのでしょう。 実際のところはよく知らないですが、なんか体にイイ感じがするんですよね・...
-
2021年06月05日
浅草で食べる飾らないベトナム。バインミーを食べよう。バインミーシンチャオカフェ
浅草には、ベトナム料理の「バインミー」が食べられるお店があります。 バインミーはいわばベトナムのサンドイッチのようなもので、パンはフラ...
-
2021年05月31日
浅草で食べる台湾カステラ「新カステラ」。食べ歩きしやすい一口サイズもあるよ
浅草に台湾カステラのお店が登場。 お店の名前は「新カステラ」。ドンキホーテの1階にあります。 と言ってもドンキホーテの入り口をくぐる必...
-
2021年04月28日
90年代に子どもだった私たちが食べていた駄菓子19連発!
90年代に子どもだったワタクシ。 当時我々はよく駄菓子屋に群がっていた。みんな大抵100円玉を握りしめ、100円ぴったりになるように駄...