暮らし
-
2019年05月17日
布ナプキンを使って7年。実際ってどうなの? 率直な感想、効果、メリットデメリットをレポート!
布ナプキンユーザーのヨシタカです。 布ナプキンを使って7年経ちましたので、実際に使ってみてどうだったかをレポートしようと思います! 布...
-
2019年05月09日
断捨離が進んで、貯金額も増える地味な習慣
断捨離というよりも、台所のストック系食べ物を滞らせないためのワザ、が正確かもしれません。地味です。 成長過程の子どもがいる過程だと、栄...
-
2019年05月07日
布ナプキン使い始めの最大の失敗談とその対策。俺のようになるな。
布ナプキン歴7年のヨシタカです、こんにちは。 ・布ナプキンを使って7年。実際ってどうなの? 率直な感想、効果、メリットデメリットをレポ...
-
2019年04月28日
なめてました! 2年ブランクからの主婦の面接。服装、準備、質問内容から見る、失敗と対策
フリーランスで働いていましたが、思うことがありパートと両刀で働こうと考え、応募。そして先日面接をしました。 外でがっつり働いていたのは...
-
2019年04月27日
断捨離がはじめてなら、期限切れをすべて捨てるのがおすすめ。機械的にできるよ
「断捨離をはじめてみようかな、だけどもったいなくてできないかも・・・」 そんな方にもってこいなのが、「期限が切れたものは全部捨てる」こ...
-
2019年04月23日
地味に服など布系の断捨離が進む、地味な習慣
劇的な断捨離ではないけれど、地味に確実に断捨離が進む習慣があります。 ゲーム感覚でちょっと楽しいので、気が向いたらやってみてください。...
-
2019年04月19日
本を断捨離するのが難しい? 本を手放せるようになった思考法
本の断捨離って難しいですよね。 私は「本とCDだけは絶対に捨てられない」と思っていました。本が好きだし、愛着があるし、手元にあることで...
-
2019年04月17日
洋服を断捨離するワザ。どうしても手放せなかった服を断捨離できた、たった1つの方法
服の断捨離で、捨てるかどうかものすごく迷って、キープしたままの服はありませんか? 捨てるか迷ったら、捨てるのが結局正解なのですが、私は...