電車好きが泣いてよろこぶ。新宿交通公園は幼児がミニSLに無料で乗れる!

「しんじゅく」じゃないよ、「にいじゅく」だよ。

ということで、葛飾区の「新宿(にいじゅく)」にある「新宿交通公園」に2歳息子と行って来ました。

ここではミニSLやミニ新幹線が走行していて、未就学児は無料で乗れます。

さらに園内には消防車やバスもあって、おさかな天国ならぬ乗り物天国でした。さすが交通公園。

こんな充実していても、公園なのでタダ。ありがたや。

電車好きならぜひですし、電車好きじゃなくてもぜひ! 

広さがちょうどいい新宿交通公園

広さが絶妙。

狭すぎず、広すぎず。

万一子どもとはぐれてしまっても、ぐるっと見渡しながら少し歩けば見つかるくらいの広さです。

新宿交通公園の特徴

さて、交通公園なので「子どもが遊びながら交通ルールを覚えられる」公園です。

信号や標識などがあり教習所チックな作りになっているのは前提として、ほかにも新宿交通公園ならではの特徴が。

特徴その1 : ミニSLに乗れる

この公園の最大の特徴は、「ミニSL」などに乗れることでしょう。

少し前にSL大樹に乗ってSL熱が冷めやらぬため、我々もミニSLを目的に行きました。

>>SL大樹(たいじゅ)に2歳子連れで乗ってきた。転車台やグッズも見もの! マニアじゃなくても大興奮

ミニSLは、日曜・祝日に運行

2020年2月現在

・・・と思ったら、SLの運行は日曜・祝日のみ。

【ミニ鉄道運転日】

土曜日 ▶︎ 午前:DL、午後:新幹線

日曜/祝日 ▶︎ SL

我々が行ったのは土曜日。

SL目当てで行ったわりにはちゃんと調べず・・土曜だったのでSLは走っていなくて新幹線に乗りました。まあいいか。

そして運行時間も決まっています。

【運転時間】

午前 ▶︎ 10:00〜11:45

午後 ▶︎ 1:00〜3:55

お昼に到着して電車が走っていなかったのでショックを受けましたが、単に昼休憩なだけでした。

未就学児は無料

料金は、

未就学児:無料

小学生:30円

大人(中学生以上):100円

息子は2歳なので、タダで乗り放題! と思っていたのですが、未就学児は大人の付き添いが必要です。

なんで夫はチケットカウンターに並んでるんだろう・・・と謎でしたが、冷静に考えれば大人分の100円が必要でした。

大人1人で2人の幼児まで一緒に乗れます。

チケットカウンターは、公園の入り口入ってすぐ右手側にあります。

土曜日の混雑具合

ものすごく待つのだろうと覚悟していましたが、さほど混雑はありませんでした。

電車にはちゃんと時刻表があり、

午後イチの13時ちょうどの便〜3便目までは駅に列ができていました。

とくに13時の5分前には、まずチケットカウンターに列が。しかしその時だけで、その後はチケットカウンターに列ができることはなかったです。

私たちも1便分待ちました。が、待つと言っても6分。すぐでした。

チケットを手にホームで待つ息子

広々と園を1周

ミニ鉄道は、園をぐるりと円を描くように1周します。

しゅっぱつ、しんこう!

意外にも景色に変わり映えがあって楽しい。

カーンカーンカーンカーン

踏切もあれば

トンネルもあり、その手前ではおじさんが旗を振っている。

トンネル内右手には鏡があって、子どもたちは鏡で盛り上がっていました。

大人が乗っても楽しかったです!

特徴その2 : 砂場が広い

ミニ鉄道が目立ちすぎてて隠れがちですが、新宿交通公園は砂場が広い

お砂場道具を持ってる家庭が多いな〜と思っていたのですが、なるほど、これは砂場好きな子は広々遊べますね。

砂場内に滑り台も

公園所有の砂場道具は見たところないようなので、お砂場道具は持参がよさそう。

とはいえ砂場は、家が近くないとちょっとハードル高いですけどね。

特徴その3 : 本物の乗り物が置いてある

都バスと消防車が置いてあり、中に入れます。

都バス見たときは、停車中のバスで本当にここから出発するのだと思っていました。普通の都バスで、きれいなんですよ。

入り口付近には、昔の消防車。

改めて見るとマンガみたいな消防車

工事中だったので、横に本物の働くくるまがあってラッキー。

消防車は上に登ったり、

いっちょまえだな

運転席にも乗れます。

全然足届かない2歳児。

特徴その4: 乗り物いろいろ

自転車、補助付き自転車、豆自動車、三輪車、それと我々が行ったときは工事で利用できませんでしたが、ゴーカートもあるそうな。

すべての乗り物は、利用者ペーパーに記入をして、箱に投入すれば乗れます。

補助付き自転車が人気っぽかった。

▲豆自動車は3〜4台?だったかな、三輪車も一緒に置いてある小さめのスペース内で乗れます。

2歳息子は豆自動車にどハマり。

かわいそうに、こんなきれいな新しい豆自動車もあるのに

ボロの豆自動車を好んで運転する息子。

私が貧乏性だからそのせいかと思って責任を感じたけど、ボタンがボロの自動車の方が好みらしい。

特徴その5: コンクリートの卓球台

写真が小さくてわかりにくいですが、コンクリートの卓球台があります。珍しい。はじめて見た。

家族が盛り上がってて楽しそうでした。

特徴その6: 交通ルール守らないとアカン

黄色い線の内側でお待ちくださ〜い

公園内とはいえ、信号無視などするとおじさまたちに怒られます。

交通公園って、こういうことだよね。気をつけよう・・ドキドキ

新宿交通公園、ランチはどうする?

人工芝があるので、小さい子ども連れならお弁当持参で芝生の上で食べるとラクです。

ベンチもいくつかあり、お昼時でしたが空いてました。

レジャーシートを持って行かなかったのですが、あったらもっと快適だったかな。人工芝の上に座って食べましたが、食べ物が落ちてたりとゴリゴリにキレイなわけではなかったので。

公園内には売店、自動販売機はありません。

とはいえ、公園入り口向かいに駄菓子屋さんがあるので飢えることはないです。

また徒歩圏内に、西松屋、ラーメン屋も。

そうそう、多かったのが、マクドナルドを持参している人々。

調べてみると、やはり徒歩圏内にあるのですね。

また交通公園に向かうルートによりますが、コンビニなども途中にあるので何かしら手に入ります。

公園で食べても、また選択肢は多くないですが外食でもいいですね。

新宿交通公園の概要

普通の公園みたいな一角もある

〒125-0051 東京都葛飾区新宿3-23-19
電話:03-3608-2194(交通公園事務所)

開園時間 ▶︎ 9:00〜17:00 (交通遊具受付 16:00まで)

交通アクセス▶︎JR常磐線「金町」駅 徒歩約20分

     京成電鉄「金町」駅 徒歩約20分

     都営バス 金町駅~浅草寿町亀有警察署前」下車 徒歩約5分

(引用:葛飾区公式サイト

我々は行きは京成高砂駅を使い(公園まで徒歩15〜20分くらい)、帰りは柴又駅まで散歩しつつ帰るコースにしました。

※駐車場は以前はあったそうですが、現在はなくなりました。

車で行く場合は、「akippa(アキッパ)」というサービスだと近くの駐車場予約ができて便利です。

>>アキッパで駐車場予約

さいごに:行く前に知っておきたかったこと

・ミニSLは日曜/祝日だけ

・ミニ電車は10時から

・ミニ電車は11:45〜13時までは休憩

・ミニ電車は幼児はタダだけど、一緒に乗る大人は100円

・人工芝があるからゆっくりお弁当食べられる。レジャーシートがあると、なおよし

この日はイベント日ではなかったのも関係していると思いますが、交通の便がさほどよくないからか遠方から来ている人は少数に見えました。

地元の人々が大半のような。

でもだからこそ激混みにならないので、思い切り遊べてよかったです。乗り物たのしい。

何回も行きたくなるような公園です。

追記)その後実際に何度もリピートしました。タダなのが助かります。

【あわせて読みたい】

暑い季節は虫が気になります。息子は肌が弱いので「アロベビー」を使用中▼

あわせて読みたい
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA