モッチモチの湯圓(タンユエン)がおいしすぎるので、小腹が空いたら食べようぜお願いします

中華圏のモチモチスイーツ「湯圓(タンユエン)」。
白玉の中に甘いすりごまなどが入った食べ物で、温かいお湯にプカ〜ッと浮いた激うまスイーツです。
小腹が空いて甘いもので小腹をずっしり&ほっこりさせたいときに無性に食べたくなることがありますが、東京には食べられるお店があまりない。

ということでこんなときは中華物産店や通販です。
そう、タンユエンは食べられるお店は今のところ非常に少ない。だけどありがたいことに市販品があるんですね。
白玉が好きな人や、モチモチ食感が好きな人は必ずやお気に入りのスイーツになるはずなので、小腹が空いたら食べてくださいええぜひともなにとぞお願いいたします。
湯圓(タンユエン)を食べよう

お店や通販ではいろいろなタンユエンがありますが、今日ここで取り上げるのは典型的なゴマ入りタンユエン。
冷凍のタンユエンなので、作り方はとっても簡単。ゆでるだけ。
調理方法

▲ こちらの説明書きにはこう書いてあります。
「凍ったままのタンユエンを沸騰したお湯に入れ、5分ほどゆでて浮き上がったらできあがり」
ということで凍ったままのタンユエンを・・

沸騰したお湯に入れて

5分くらい経ったら取り出していただきます!

私の場合、しょうがのすりおろしを少し足しました。お湯は少なめでお皿に盛ります。
中身はこんな感じ ▼

ああっ・・・・ 美味・・・・・
お腹から温かくなる感じ。お腹にほどよくたまってくれるのもイイ。市販の冷凍タンユエンは、めちゃめちゃ甘いのもあるんですが、ご紹介中のタンユエンは甘すぎないですね。
モチ部分とゴマの甘みの割合がいいのかも。
とにかく、甘いものが好きな人なら気にいると思うので一生のうちに一度は食べてみてください。
生きてるうちに知れてよかった食べておいてよかったシリーズ ▼
火鍋も家で食べられる時代になりましたね ▼
中華なおやつシリーズとして、ひまわりの種も最高です ▼