ズボラの基準で選出。じっくり作るウマい料理をてんきち母ちゃんレシピから厳選しました

料理ブロガーてんきち母ちゃん(井上かなえさん)のレシピがおいしくて好きです。
・ズボラ主婦が選んだ、間違いなくウマいてんきち母ちゃんの時短レシピ
そこで今回は、てんきち母ちゃんのレシピから、じっくり作るおいしいレシピを選出しました。
私自身料理をあまりしないことが原因で、あらゆる料理が“じっくり作る”に分類されます。そのため人によっては「すごく簡単だけど・・」なんてレシピもあると思いますが、ズボラが選んでますのでご容赦を。
では、じっくり作る料理をまとめました。 時間に余裕があるとき、ぜひ作ってみてください。どれもおいしいです!
じっくり作るおいしい料理:主菜
レタスを豚肉で巻き巻きする料理。巻き巻きするのに時間がちょっとかかるくらいで、シンプルな料理過程はズボラも作りやすいです。
家でこんなのが食べれるなんて! な料理。大根おろしと梅干しがさっぱりしておいしい。たまらないです。
汁、ですが鍋みたいな感じ。ひき肉で作るだんごが美味。市販のキムチ鍋の素でキムチ鍋を作るのもいいけど、時間があるなら本当はこっちが作りたい。ガッツリ系汁物おかず。
紹介したいのが、このレシピ内のパセリソース。パセリソースを作ったら、ご飯と混ぜてバターライスにしたり、鮭のムニエルにかけたりするだけで激ウマです。
元気になるニラだれ。ほんと〜においしい。ガツンとしっかりした味付けで、よ〜く焼いた豚肉にかけたり、唐揚げにかけたり。夏にニラが安くなっているときに作りたいレシピ。ご飯がすすみます。
マヨネーズを使うので、キムチの辛さが控えめになってまったりマイルドに。
副菜
ほんのり甘くて、もっちりおいしい。子どもがある程度成長しているなら、丸めるのを一緒に行うと楽しそう。おやつとしてもいけます。
じゃがいもと粉チーズの組み合わせがたまらない。カリカリになるまでじっくり焼くのがポイントです。
キャベツをモリモリ食べたい人に超絶おすすめ。料理名通り、めちゃウマいです。豆板醤が入るので、ちょっぴり韓国風味。かすかに火が通ったキャベツがやみつきになります。客人に出すと毎回「何これどうやって作ったの、不思議。おいしい」と好評です。
みんな大好きカレー味。作り終わると思ったよりも量が少なくなるので、たくさん食べるなら多めに食材を用意しておくといいですよ。
パスタ
いつもは脇役のパセリが主役のパスタ。パセリを刻む以外は、時間はかかりません。シンプルで上品。妙にクセになるパスタです。パセリが大量に安く手に入れられた日は、ぜひ。パセリのおいしさに開眼します。
以上はすべて、私が愛読しております『てんきち母ちゃんちの毎日ごはん3』から選びました。次々とこんなにもレシピ考えられるなんて、脱帽です。すごい。