子どもの靴を失敗せずに買うには、Amazonプライム・ワードローブで試着が最強説

子どもが小さいと、靴選びに難儀します。
・お店に行くも泣いてサイズ測らせてくれないし、靴をなかなか履いてくれない
・やっと履いたと思ったら、脱走 or 歩かない
・まだ話さないから、履き心地が判断しにくい
また忙しくてお店そのものに行けない、行っても混んでる、子連れの買い物でぐったり・・などなど一筋縄にいかないもの。
うちの場合、なんとかサイズの目安はわかったけれど安い買い物じゃないから悩むし、子どもは飽きてわめき始めるしで、結局靴が決められませんでした。
だけどまた時間を捻出するのも、電車に乗って出かけるのも、お店で起こるであろう出来事も、想像するだけで気が重たい。
そこで使ってみたのが、Amazonのプライム・ワードローブ。
これが超便利でした! 周りに気遣うことなく思う存分に靴を履かせられるし、歩いてもらえる。焦ることなく子どもの様子もしっかり見れる。
このサービス、子どもの靴選びのためにあるとすら思いましたよ。
Amazonプライム・ワードローブとは?

Amazonが提供しているサービスで、「Amazonプライム」の会員が使うことができます。Amazonプライムについては、後述します。
どんなサービス内容?
簡単に言うと、Amazonから試着したい商品をまとめて取り寄せて、自宅で試着できるサービスです。
大まかな流れはこんな感じ。
1. Amazonの商品から試着したい商品を選ぶ
↓
2. 自宅に商品到着
↓
3. 試着(試着期間は、最長で7日間)
↓
4. 気に入った商品だけ購入、そのほかは返送
思う存分試着できて、じっくり選べます。買い物の失敗は劇的に減るはず。
では次に、実際我が家で使用したときの流れとともに、注意点なども含めて詳しく解説していきます。
Amazonプライム・ワードローブの詳しい使い方と注意点

1. Amazonの商品から試着したい商品を選ぶ
まずはAmazonのプライム・ワードローブのページから商品を選びます。商品数は、1〜6コまで。
検索窓からでも、カテゴリーからでも探せます。
ただしAmazonにある商品すべてが試着(プライム・ワードローブ)の対象ではありません。

今のところ、レディース、メンズ、キッズ・ベビー服、靴、バッグ、腕時計などなど。
子どもの靴は豊富ですよ。
- 商品は1〜6点まで
- ワードローブの対象商品のみ試着できる
2. 自宅に商品到着

だいたい注文から1〜3日で自宅に商品は到着。送料は無料です。

商品と一緒に、返送用のラベルや同封する紙も入っています。
- 送料無料
- 1〜3日で自宅に届く
- 段ボールは返送時に使うので、捨てずにキープ
3. 試着する

うちはベビー用の靴をサイズ違いを取り寄せました。サイズをお店で悩んだので、家でじっくり試着です!
ファーストシューズで気に入ったので、また同じくコンバースミニRS2に。
親は履かせやすいし、歩きやすいし(と思う。しゃべらないので不明だが・・)いい靴だと思います。

試着時に注意したいのが、タグは外さないこと。お店での試着と同じですね。
また、試着期間は配送された次の日から、最長で7日間です。
本当にいいサービスだと思いました。
家の中で存分に靴を履いて歩いてもらって、気がすむまで試着できるんですから。
お店だと混んでたり、脱走したり、歩かなかったりするので焦るし、気疲れするので本当助かりました。
「ああもうえい! これでいいや買っちゃえ!」っていう半ばやけくそもなくなるので、変に散財しません。
- 試着するときにタグを外さない
- 試着期間は、配送完了の翌日から7日間
4. 気に入った商品だけ購入、そのほかは返送

思う存分試着したら、あとは買うものと返送するもの選んで、注文履歴から手続きを。
>>amazon.co.jp/yourorders
試着期間の7日間が終わるまでに、必ず試着と購入・返送の手続きを終わらせてくださいね。
手続きを何もしないと、届いた商品すべての代金が自動的に請求される心臓に悪い仕様なので、試着が終わったらサクッと返送までしちゃいましょう。

返送するものは、届いたときの段ボールに入れます。
パンフレットに同封の「返送先」と書かれたペラペラの紙を入れて、これまた同封されていた宅急便のラベルを貼り付けたら完了!
そして最後に近くのコンビニや配送会社から返送を。着払い伝票なのでお金はかかりません。
これにて、気に入った商品は購入し、不要な商品は返送して手続きはすべて終了です。
ちなみに試着した結果、「やっぱどれもいらなかった。全部返送しよう」となっても問題ありません。
手続きして全部返送したら、お金は何もかからず終了です。
- 試着期間の7日間に手続きを完了しないと、頼んだ商品すべての代金が請求されるので期間内に要手続き
- 返送代無料
Amazonプライム・ワードローブを試してみよう
ということで、Amazonプライム・ワードローブ、よかったです。
詳細を見て「もしかしたらめんどくさいのかな?」と思ったかもしれませんが、実際はシンプルです。
届いて、試着して、返送するだけですから。靴のためだけにお店に行くのに比べて、ずっとラク。
お店まで行く交通費もかからないし、じっくり選べるしで助かりました。
何より配送料が無料なのは大きいです。忙しくてお店に行けない人にもいいサービスですね。
とくに子どものファーストシューズをじっくり選びたかったり、小さくて話さないうちは様子をよ〜く観察できるので大いにおすすめです。
今のところ、子どもの靴を失敗せずに選ぶには最強のサービスなんじゃないかと思っています。
Amazonプライム会員じゃないのだが・・・
さて、すでにAmazonプライム会員であればすぐにワードローブを使えますが、プライム会員じゃない場合の解説をします。
Amazonプライムって?
Amazonプライムとは、Amazonの有料会員サービスです。
・年間プランなら年間4900円(税込)
・月額プランなら500円(税込)
Amazonプライムは特典が大変豊富。
詳しくは公式ページで紹介されているのでチェックしていただければと思うのですが、
うちがプライム会員になった一番の理由としては、
・Amazon発送の商品の発送がタダ&日時指定がタダだから
おむつを始め、Amazonで買い物をよくするのでこれだけでもとが取れています。それに日時指定を0円でできるのは、再配達を防げることもあってありがたい。
さらにこれに加え、
・Amazonプライムビデオも見放題
なのです。まっちゃんの「ドキュメンタル」(なかなか下品です 笑)やCMで流れている「バチェラー」を見ていますが、Amazonプライムじゃないと見れないので。
ほかにも特典がいろいろあるAmazonプライムですが、私の場合はこの2つだけでだいぶ元とってます。こう書いてみると、改めてお世話になっていると感じますね。
Amazonプライムを無料体験しよう
とまあ、私は世話になっていますがみんな生活スタイルは違うわけで。
Amazonプライムには、30日間の無料体験があります。
Amazonプライム会員ではない方は、この無料体験の一環としてワードローブを試してみるのがベストでしょう。
無料期間中に、「やっぱりプライム使わないかな」と思ったら簡単に解約もできます。
その場合、ちょっとした裏技になりますがタダでamazonプライム(ワードローブ含む)を利用できたことになりますね。
>>解約ページ
解約をしないと自動的に有料プランに移行されるので、継続して使わないのであれば無料期間中に忘れずに解約を。
【関連記事】
コンバースのベビーシューズはおすすめです!▼
イフミーの靴は安くて性能もよいので気に入っています▼