布おむつカバーのおすすめは2つ! 実際使っているカバー7つから厳選しました
どうも、息子の布おむつ歴1年半のヨシタカです。
布おむつカバーはたくさん商品があるし、素材もいろいろで迷いますよね。
私はこれまで合計7つ布おむつカバーを使いました。
そこで実際使った商品の中からおすすめできる2つの紹介と、他を使った正直な感想・レビューをお伝えします。
参考までに、ヨシタカ赤ちゃんの概要は以下のとおり。
- 男の子
- 肌弱め
- 平均より少し小柄
- 就寝時と長時間の外出時は紙おむつ
- 生後2ヶ月半から布おむつスタート
ではカバーを選ぶ参考になればと思います。
布おむつカバーは何枚必要?
と、レビューの前に。実際布おむつカバーはいくつ必要か?
我が家の場合は、就寝時と長時間の外出には紙おむつを使っています。その場合は 1歳半時点での枚数になりますが、布おむつカバーは5つあれば充分かな、という印象です。
私は最初どのくらい必要なのかわからない&最小限で抑えたい気持ちが強く最初は1枚しか買わず、もちろん足りなくてすぐに買い足して5つで落ち着きました。
計7枚買ったのですが、壊れたり小さくなったりしているので、いつも稼働しているのは5枚です。
最初にたくさん用意するよりも、最小限用意して、やっぱり必要だなと思ったら買い足していくと無駄遣いは避けられますね。
おすすめの布おむつカバー2つ
月齢ごとに順にご紹介していきます。
なお見出しに記載の月齢は、参考までに息子が使っていた月齢となります。
おすすめ布カバーNo.1:星柄カバー(ニシキ)【〜1歳5ヶ月まで】
【サイズ】身長:55〜80㎝、体重:4〜11Kg
■素材表:綿100%、裏:ポリエステル100%■日本製
おすすめNo.1!
1920年創業のニシキのカバー。ニシキは、90年以上おむつカバーを作っている布おむつを知りつくした会社です。
使い込みすぎて我が家のものは柄がほぼ消えてますが、星柄の布おむつカバーです。
この星柄カバーの特徴は、以下のとおり。
- 新生児から使える
- マジックテープの外ベルト(シンプルでわかりやすい作り)
- 股部分は、横モレ防止の立体構造
- 太もも周りはゴム入りで体にフィットしやすいので、長く使える
マジックテープの外ベルトタイプは、使い方がカンタン。直感的に使えます。布おむつに慣れていない最初の頃はとくに使いやすかったです。
1歳5ヶ月まで使いましたが、サイズの関係で、超重宝したのは〜1歳2ヶ月くらいまででした。
新生児〜1歳の間に布おむつデビューしてみたい! だけど、カバーは何を選んだらいいかわからない・・・なんて場合は、とりあえずこれを持っておけば間違いないと思います。
使いやすい、素材がいい、モレにくい。モレても汚れが落ちやすい素材、と言うことなしでした。
おすすめ布カバーNo.2:総柄のボタンで留めるカバー(OhBabyKa)【3ヶ月〜】
【サイズ】体重:3〜15Kg
■素材表:防水PUL/TPU 裏:ポリエステル
「OhBabyKa」は創業して12年のアメリカのブランドです。
一番長い間使っているのが、この布おむつカバーです。
ネットで注文したのですが、届いたときには想像と違ったので、正直う〜ん・・と思ったのを覚えています。見た目や素材が「こういうのなんだ・・・」と。
表面がテカテカした素材というのでしょうか。もっと布っぽいのを想像していたので。でも素材に「防水」って書いてあったので、私の想像違いだったのですが。
こちらの商品、じつは柄違いの同じ商品の口コミでよろしくない意見を見かけました。
夏に購入したので内側の素材が分厚めで化学繊維なのでなおさら暑そうに感じてしまいます
ちょっと横幅が長い。。。アメリカサイズなのかな。お股部の布が余ってもこもこします。
引用元:amazon
中がフリースなので、5月にはすでに暑くて使えませんが、エアコンを使いはじめたら使えるかもしれません。
低評価の口コミは、だいたい「内側が暑そうで使えない、ムレる」といったもの。
少しこの低評価が気になったものの、口コミが気にならなくなるほど3枚セットで安かったので買いました。
でも実際に使い始めると、意外にも、一番長く、一番使っているのがこのおむつカバーなんです。1歳6ヶ月の今も使ってるんですよ。
なぜなら、ものすごく使いやすいのです。
ボタン式なのでサイズ調整ができて、キチッと履かせられる。おむつがずれたり下がったりする心配がないんです。
私は離乳食が始まった頃、赤ちゃんの体重が増えてるかが不安だったのですが、このおむつカバーでちゃんと太ってるかどうかがボタンの位置でよくわかったものも、よかったです。「最近は内側のボタンばっかり使ってるな、ご飯足りてないのかな」とかですね。
口コミを見ていたこともあり、猛暑の夏にはムレるか心配でした。
赤ちゃんが肌弱いの関係してるのか、布おむつ1枚だとムレたのですが、2枚重ねにしてみたらムレず。息子の場合2枚重ねをすれば、かぶれませんでした。
なので猛暑の夏も含め、輪おむつを2枚重ねにして通年使い続けています。
個人的には、このおむつカバーがコスパ最強だと思います。
安くて、使う頻度も一番高く、使っている期間も一番長い。
ただ口コミを見る限り、素材にこだわりがある場合には評価は下がるのかなあといった印象。
逆にいえば素材に特別こだわりがなければ、このおむつカバーは使ってみても損はないのでは? と思います。
私は素材にこだわりがさほどないことも相まって、大変気に入っています。
ちなみにamazonで注文したのですが届くのが遅く、アメリカから来るのかな? と思ったら中国から届きました。
柄が同じ商品はもう売っていませんが、柄違いはamazonで取り扱っています。↓↓
とにかく安い。そして使いやすい。
素材にさほどこだわりがない人には、激しく推したい布おむつカバーです。
おすすめしたいけど壊れちゃった:チェック柄内ベルトカバー(ニシキ)【5ヶ月〜】
【サイズ】身長:70〜80㎝、体重:9〜14Kg
■素材表:綿100%、裏:ポリエステル100%■日本製
洗濯してても、息子に使っていても気持ち良さを感じるのがコレ。
最初にご紹介した星柄の外ベルトのカバーに慣れていたため、この内ベルトがよくわからなくて数日だけ戸惑いました。
ギャザーがしっかりしてて漏れにくく、柄もきれい。素材もいい具合で気に入っていました。ちなみに夫の一番のお気に入りはこれです。
5ヶ月頃からブカブカな状態で使っていましたが(小柄な赤ちゃんなのです)、2〜3ヶ月使ったあたりで壊してしまいまして。
股のサイズが調節できるようにゴムがついてるのですが、適当にピーっと引っ張ってみたら伸びきってしまった。。
いじらなければよかったorきちんと調節するんだった・・。
壊さなければ、長い間使えると思います。
壊れなければ、大変におすすめしたい布おむつカバーでした。悪いは私なのですが、あまり部品をいじらなければ、5ヶ月以降の赤ちゃんに激推しです。気持ちいいですから!
布おむつカバーレビュー
お次は、正直おすすめはできませんが使っている布おむつカバーのレビューです。
【1歳5ヶ月〜】のびのびストレッチパンツ&両開きチェック柄カバー(ニシキ)
左)【サイズ】身長:70〜95㎝、体重:9〜14Kg
■素材表:綿100%、裏:ポリエステル100%■日本製
右)【サイズ】身長:80〜95㎝、体重:11〜14Kg
■素材表:綿100%、裏:ポリエステル100%■日本製
赤ちゃんがだいぶ自由に歩き回り、そしておむつ替えをするときに逃げようとするようになった頃、すんなりとおむつを替えさせてくれなくなってきたので、この2つを購入。
この2つは立ってても、歩いててもおむつを替えられるのでラク!
ただ、右のチェック柄は小柄な息子には少し大きい。なのでちょっとズレることもあります。
なので小柄な子どもにはおすすめできないかも。かわいいのと、布の具合が気持ちいいのはすごくいいですけどね!
左のストレッチパンツはフィット感バツグン。
ただボタンなどついていない、ザ・パンツ式なので替えるときにはスポッと脱がせる選択肢のみ。おしっこのときは問題ないですが、もちろんうんちをしたときも下に向かって脱がせるしかありません。
うんちの状態によっては足についてしまったりするので、何かいい解決法はないかと探っていますが難しいのが正直なところ。
が、この頃はお尻をお風呂で洗い流すので(横にしてお尻を拭かれるのを1歳半過ぎてから嫌がるようになった)そんな大変ではないのですが。
おわりに
布おむつカバーって、かわいいですよね。はいている赤ちゃんもとってもかわいい。選ぶのが楽しいです。
毎日のことなので、ご紹介したなかにちょっとでもテンション上がるようなお気に入りのカバーがあれば幸いです。
コメント2件
コメントどうもありがとうございます! 送料は今そんなするようになったのですか? 今チェックしてみると、amazonで送料250円のようですが(参照▶︎https://amzn.to/2Ne365E)、そしたらタイミングで違うのかもしれないですね。ohbabykaは、口コミを見る限りおそらく素材にこだわりがある場合にはちょっとう〜ん、と思う方もいるようなのですが、個人的には長く使えるし、頑丈だし、かなり使いやすかったですよ。持っている布おむつカバーの中で一番使いましたし、一番長く使いました。私が買った当時よりも少し値上がりしたように思いますが、それでも3枚セットは助かりますよね。
布おむつカバーに迷いすぎてたどりつきました、リアルな感想ありがとうございます!大変参考になります。
Amazonと楽天見てみたところ、ohbabykaのカバー、いまは3枚で2800円+送料で3000円くらいになってるようです。少し値上がりしてる感じなのかな〜と思いましたが、それても3枚分と思うといいですよね、続けられるかわからないので、まずはohbabykaで始めてみようかなーと思いました!