バルサンを途中でやめたいときはどうする?販売元に聞いてみた

「バルサンを途中でやめたい」、緊急なときではないでしょうか?

レックとアース製薬の2社に問い合わせましたが、回答はどちらも同じようなものでした。

→「とりあえず10分くらいはそのままにしておくのがよい」

(意訳になりますが、短く言うとそういうことでした)

なぜ10分くらいそのままにしておくか?

それは、「最初の10分で煙が出切るから」。

バルサンは部屋を閉め切っている2〜3時間の間、ずっと煙がもくもくと出ている訳ではありません。

商品によって差はありますが、どのバルサンでも10分くらいをみておけば煙はすべて出ます。

煙が出ている時間について:主要商品別

レック「水ではじめるバルサン」:約8分間煙が出る。勢いよく出るのは最初の20秒くらい。その後徐々に弱くなりながら、約8分間で煙は出なくなる。

レック「こするタイプのバルサン」:20〜30秒間で煙が出る。

アース製薬「アースレッド」:約10分くらいで、もくもくと煙が出るのが終わる。

バルサンを焚いて10分以内にやめたい場合

バルサンを焚いて10分以内にやめたい場合は?

煙が出ている間は、薬剤を吸い込みやすいので危険。そして薬剤を捨てようと思っても、素手で触ると熱いので危険です。

バルサンの途中で部屋に入りたいとき

バルサンは、焚き始めてから2〜3時間は部屋を閉め切った状態にしなければいけません。

でも、バルサンの途中で部屋に入りたい場合は?

・成分を吸い込むと、涙が出たり頭痛がしたりと大変なことになる

・どうしても入りたい場合には、吸い込まないように注意する

・タオルなどで目や口を覆って対処し

・すみやかに換気をする

途中で入ると、殺虫効果がほぼなくなる

先述の通り10分程度で煙がもくもく出るのは終わります。

が、バルサンは2〜3時間部屋を締め切ることで、薬剤が天井に届き、そしてその後部屋の隅々まで成分が行き渡る仕組みです。

なので途中で部屋に入って、換気をしてしまうと効果はほぼなくなってしまいます。

バルサンの途中で部屋に入ったら、地獄でした

私はバルサンを焚いて1分くらいで部屋に入りましたが、地獄でした。

口を覆って入ったものの、喉がめちゃめちゃ痛くなり、苦しくなり、目も痛い。さらには頭も痛くなりました。部屋に入って一瞬でこんな状態です。

すぐ部屋から出ましたが、出た後も苦しくてゲホゲホと喉の痛み、苦しさがしばらく続いて辛いのなんの。

殺虫される虫たちの気持ちをちょっとだけ理解できました。

何が言いたいかといえば、バルサン中は途中やめたくてもやめない方がいい=部屋に入らない方がいい。それは効果が薄れるという理由もあるが、何より苦しいから

そしてもし部屋にどうしても入らなければいけないのなら、煙が出切った10分後以降の方がまだマシだと思うので、状況が許すならば10分経過以降がいいかと思います。

バルサンの問い合わせ先電話番号

レック「バルサン」問い合わせ先:03-6661-9941(バルサン専用電話番号)

アース製薬「アースレッド」:0120-81-6456

2020年7月現在の情報です。

まとめると・・

バルサンを何かしらの理由で途中でやめたい場合はどうしたらいいのか?

・バルサンを始めたら、2〜3時間は部屋を閉め切らなければならない

・しかし、煙が出ている時間は10分程度

・煙が出ている間にバルサンをやめたい場合、部屋に入ると目や喉が痛かったりと大変なことになるし、煙が出ている間は素手でバルサンを触ると熱いので危険

・だからできれば煙が出切ってしまう10分は待機した方が身のため

・10分以降も部屋に入ると苦しいので、できれば部屋に入らないのがベスト

・でもバルサンを焚いてから2〜3時間のうちに中断したい場合は、目や口をしっかり覆って部屋に入り、すみやかに換気をすること

バルサンを途中でやめたくても実質バルサンの成分が噴出しているのは10分間だけ。その10分間でバルサンをストップしたくても、危険が大きすぎる。

つまり、バルサンは煙が出ている間は、基本的には止められない、ということです。

バルサンの途中で、部屋に入りたかった私の場合

ここからは私がなぜバルサンを途中でやめねばならなかったか、という体験談になります。

私の場合、アース製薬の「水を使うアースレッドW」を使用。

部屋を締め切り、外に出てさあ出かけるぞ、と思った瞬間火災報知器が「火事です、火事です」と鳴るではありませんか。

火災報知器が鳴ったので、止めたかった

すべての火災報知器にカバーをかけたと思っていましたが、1個だけもれていたのです。

「やばい」とカバーをかけるつもりで、バルサンを焚いて1分くらいで部屋に戻りました。

ちょっとした袋で覆うつもりだったので、短時間で終わるはずでした。

一瞬で苦しくなった

しかし部屋に入った瞬間、喉が一発で痛くなり、次に目が痛くなり、そして頭痛の症状が瞬く間に出てきました。口をハンカチでしっかり覆って入ったのに、このザマです。

火災報知器はすぐそこ。袋をつかみ、覆うだけ。なのに苦しすぎてそんな短時間で終わるはずのことすらできません。一刻も早く部屋を出たい!

火災報知器の音をポチッとスイッチを押して止めるだけで精一杯。フラフラしながら部屋を脱出。苦しすぎです・・。殺虫成分でやられる虫の気持ちをちょっとだけ理解した瞬間でした。

部屋を出てからも、しばらくゲホゲホ。とにかく苦しいの一言です。

火災報知器がずっと鳴るんじゃないかと心配

その後すぐ外出せねばなりませんでした。

火災報知器がもう鳴らないようにビニールで覆いたかったのですが、もう絶対部屋には入れない。苦しすぎて。

火災報知器がこの後も鳴るんじゃないか、これから3時間以上外出だから、ずっと鳴ってたら超近所迷惑になる・・・気が気じゃなくなりましたが、夫の「今もう鳴ってないんだから大丈夫だよ」を心の糧にして、家を離れました。

結果、帰宅したら鳴ってなかったので一安心。

火災報知器の仕様もあるでしょうが、のちに問い合わせして知ったように煙が出るのは10分だけなので、それを過ぎて、煙が薄くなってしまえば、もしかしたら報知器は鳴り止むのかもしれませんね。

後日問い合わせた

そして後日談として、レックとアース製薬に「バルサン(もしくはアースレッド)を途中でやめたいのだけど、できるのか?」を問い合わせたのでした。

できる、できないの二択での答えは難しいようでしたが、基本的にはできない、と考えるのが正解のようです。

いろいろと質問、回答を繰り返し、それらをまとめたものが本記事になります。

以下はついでの情報です。2社と問い合わせて印象的だった箇所を抜粋したので、興味があればどうぞ。

「なぜ途中でやめたいのか?」とどちらの会社からも聞かれました。

「火災報知器が・・」というと、レックさんの方は「鳴っててもいいなら鳴らしたままにしておいてください、途中で入ると効果がなくなってしまうので」とのことだったので、途中でやめるのはNGということなんだろうな、という理解です。

アース製薬さんは、「火災報知器を止めに入るのなら、途中で部屋に入ると目が痛くなったりとか、本当に大変なことになるので必ず目や口をしっかり覆ってください、そして途中でやめるのならば、その上ですみやかに換気を」

ということで、担当の方も途中で部屋に入って大変な目にあったのかと思うくらいの臨場感と、心配をしてくれて、やはり基本的には途中で部屋に入るのはまずいんだなあと感じました。

火災報知器はすべて覆ったつもりだったのに・・・盲点でした。。バルサンを使う時は、気合いが必要ですね!

バルサンは、こするタイプと水を使うタイプがあります。

水を使うタイプの方が、煙が出るまでにちょっと時間があるので、慣れていない方は水を使うタイプがいいですね▼

本記事では便宜上、どの商品も「バルサン」と呼んでいましたが、私が実際に使ったのはアース製薬の「アースレッド」です▼

by
あわせて読みたい
関連記事