トイレットペーパーがないorなくなりそう! 窮地をしのぐ知恵とワザ
コロナウィルスの影響でトイレットペーパーが手に入りにくい日々が続いています。
我が家は残すところ3ロール。同じようなご家庭も、よりピンチな方々もいることでしょう。
排泄・・それは生き物として切っても切れない行為。ともにしのいでいきましょう! トイレットペーパーが手にはいるその日まで・・・!!
ということで、難易度が低い順にトイレットペーパーがなくなりそうorなくなった時の対処法をご紹介します!
トイレットペーパーがなくなりそうなときのTips
1. 職場でできるだけ済ます
もしどこかに勤めているなら、職場でなるべく済ませます。
バス旅行じゃないですけど、休憩でパーキングエリアに寄ったらトイレに行きたくなくても一応行く。これと同じ形式です。
帰り際、行きたくなくても行っておきましょう。そう、感謝の気持ちを胸に・・。
2. 公園で済ます
夜間以外は、公園で済ませます。
こんな時期なので公園でトイレットペーパーを持って行ってしまう人がもあるようで、公園にペーパーがなかったら残念なのですが。
坂口恭平著『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』で語られていた「自分の領域を拡張して考える」という思考がずいぶん印象に残っています。
これは何かというと、「街全体を自分の家として考える」ということ。つまり、図書館は本棚、コンビニは食料庫、公園は水場やトイレ。
この考えで、「自分の家のトイレは、あの公園」と決めてしまうとめんどくさくなくなります。広い家だからな〜・・・なんて思えたりするんですよ。
蛇足ですが、この考えが浸透すると街の見え方が変わり、断捨離が進みます。
3. トイレットペーパーをめちゃ短くして使う
ガラガラ〜ガラガラガラ〜ッ!! トイレットペーパーが潤沢にあった頃は何の気なしに好きなだけ使っていたかもしれません。
でも待って、ご自宅のトイレはウォッシュレットですか?
もしウォッシュレットならば、水で流しているからもうキレイなんですよね。
ウォッシュレット以前の習慣をそのまま引きずって、同じようにペーパーを使っていたらもったいない。
キレイなのだから、最低限で大丈夫です。
トイレットペーパーがなくなったときのTips
お次は、トイレットペーパーがついになくなってしまったときの対処法です。
1. ティッシュペーパーを使う
トイレットペーパーがないけど、ティッシュがある場合は代用します。赤ちゃん用のおしりふきなども余ってたら使えますね。
ふつうのティッシュは水に流せないので、ビニール袋などに入れておいてゴミの日にまとめて出します。
水に流さずにトイレにあるゴミ箱に入れるパターンは、多くの国で見られます。(水流が弱くて流せないらしい)
最初は抵抗があるかもしれない。だけど「もともとティッシュは、トイレに流さないのがふつうなのだ」。
そう言い聞かせると、案外いけます。
2. 古布を使う
もう使わないタオル、布、Tシャツ・・・部屋を見渡せば、意外と不要な服やタオル類があるはずです。
物の整理も兼ねて、古布を家中から集めましょう!
>>洋服を断捨離するワザ。どうしても手放せなかった服を断捨離できた、たった1つの方法
ちょうどいい大きさにチョキチョキ切って、おしゃれな透明なビンなどに入れておけば見た目も意外といいものです。
布も流せないので、使い終わったらトイレに設置したゴミ箱などに入れておいてまとめてゴミの日に出しましょう。
断捨離にもなって、古布も使命を終えて捨てられるのでスッキリ処分できます。
3. やわらかい葉っぱを集めておく
のぐそをし続けて40年以上の伊沢正名さんをご存知でしょうか。井沢さんによると、後処理をするのに気持ちいい葉っぱなどがあるそうで。
・ノウタケ(きのこ)
化粧用のパフよりもやわらかい。
・チガヤ
シルクのような肌触り。吸着力もいい。
・フキ
使い勝手はさほどよくないが、「拭き」が語源という説も。マタギがお尻を拭くために使っていたと言われている。
参考記事>>野糞を続けて43年 「奥さんよりもウンコを選んだ」伊沢正名の信念
都市部だと見つけるのが難しいかもしれませんが、環境に恵まれていたら知識と経験をつけるチャンスかもしれません。
サバイバル知識として身につけておきたいです。
4. インド式
水を手に取り、お尻を洗い流す方法です。
やり方は、
・大きめのバケツなどに水を貯めておく
・片手桶を用意しておく
・右手に持った片手桶で水を汲み、お尻を水で流しつつ左手でパシャパシャと洗い流す
インドなどを中心として現在も行われている方法です。
慣れるとさっぱりして気持ちいいくらい。ウォッシュレットの走りと言ってもいいかもしれません。
ただこれらの方法を行なっている国は、暑い国だったり、乾きやすい服を使用していることが多いのですよね。
また何より一番の難点は、洋式トイレだととても難しい。
和式トイレだと慣れると本当に上手にできるようになるのですが、洋式トイレはできないこともないけれど、難易度高し。
インドで公衆トイレが洋式トイレの場合、便座の上にしゃがんで行う人が多いようで、靴のあとが便座についてたりします。そのあとを見るたびに、みんなしゃがんで行うんだなあと。
本当に本当に困った時は、やってみてください。慣れ(と最初の気合)です。
ウォッシュレットの家庭なら、ハードルは低くなるかと。
ここで書いたことはネタでもなんでもなく、まじで実践できることです。
困ったときにはどれか一つでもあなたに合ったものがあれば幸いです。
ともにしのいでいきましょう!