ハーフ・ウェイスト・ホームに行き着きたい 【その4】

家ごみ半減計画、絶賛実施中です。
DAY7 豆腐屋の誤算
豆腐もよく買うので、豆腐のパックのごみがよく出ていました。
豆腐はそれこそ簡単に、ごみはなくせるのでは?
専門店に容器を持参すればいいだけですから。 ということで、豆腐屋さんで購入!!

・・・・・・!!
これは誤算でした。
すぐ横で豆腐を作っているけど、まさかのパッケージ販売。
「横で作ってる豆腐を持参した容器に入れてもらえるか」となんとなく聞けず、というかそもそも容器持参し忘れてたんですけどw、帰宅。
ちなみに、いつもはスーパーで70円くらいの豆腐を買っているんですが、今回の豆腐・・すっっごくおいしかったです。味がしっかりこっくりとしていて。170円也。
DAY8 ごみ出しをしたあとのチェック
ごみを出したあとに、すぐにごみが出ました。


ラップ、ペン、服。
【ラップ】
地味に毎日出ているごみです。
ラップなんて使ってない国の方が多いですし、うちの実家もほとんど使っていなかった。なんでこんな使ってるのかな??
【ペン】
このペンはとっても使いやすくて超お気に入り。
ペンはしょっちゅう出るようなごみではないので失念していましたが、ペンは使い終わったらごみになるんですね。
【服】
服は売れなそうなものだったので破棄。しかし掃除に使うには素材が適していなかったので、何かに使うことなくそのまま捨てます。。
DAY9 味噌は専門店へ
味噌が終わりました。

地味に大きなごみで、しかも高頻度で出るごみです。
これはあっさり解決。

味噌の専門店に容器を持参して購入しました!

値段は私がこれまで使っていた味噌とほぼ同じ。意外。
しかもこっちの方が体に良さそう。ただのイメージですが。
これまで、昔ながらのお店を見ると「こういうお店、なくなって欲しくないな。頑張ってずっと営業してて欲しい」なんて思ってました。
だけど利用してなかったんですよね。
使う人がいなくなったら、営業なんてできなくなります。
「このお店がなくなったら困るから、利用する」に一歩踏み入れた感じがして、いろんな意味で満足度の高い行動となりました。
つづきの記事>>
前回の記事>>
ハーフ・ウェイスト・ホームを最初から読む>>
>>ざっくりゼロ・ウェイスト・ホームに暮らしを近づけてみる 【プレリュード】
【あわせて読みたい】
メルカリで売れなそうな服は、宅配買取がオススメ。
捨てるつもりでサクッと送るのがオススメ。リサイクルされますし、運がよければ結構なお小遣いになりますよ▼